32のおっさんが TRF417 盛り上がり中。昨今のブラシレスは難しい・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いや~今日は、人がいっぱいで 実践特訓になったな~
発見したことは、接戦になるとミスをします・・・・ 僕がね~
低速コーナーをパーシャル維持してから、直線で全開するほうが
後半の延びが違うことがわかりました。
僕なりの
パーシャル利点
・加重の前後移動を調整することでグリップを最大限に生かす。
・いきなりの過減速は、前に荷重がかかりすぎ、リアのグリップが抜けちゃう。
・無理な運転をしないから、タイヤの磨耗が通常より、抑えられる・・・はず・・・なんだけど
(僕のは減りまくり)
TA05ワンポイント対策
小石を噛む屋外コースでお困りの方・・・朗報ですよ~
方法は若干諸刃の剣ですが、
スパーギアとピニオンを半分しか噛まさないことです。
このことで、小石を噛む確立が半分になります。(本当かな??)
後、明らかにギア音は静かになります。抵抗が減りますからね。
でも、圧は増えます。ドンとアクセルを入れたりすると、
削れちゃいます。
大きなクラッシュをしなければ、いいんですよ。
抵抗が減るからなのか、若干、直線の延びが違います。
発見したことは、接戦になるとミスをします・・・・ 僕がね~
低速コーナーをパーシャル維持してから、直線で全開するほうが
後半の延びが違うことがわかりました。
僕なりの
パーシャル利点
・加重の前後移動を調整することでグリップを最大限に生かす。
・いきなりの過減速は、前に荷重がかかりすぎ、リアのグリップが抜けちゃう。
・無理な運転をしないから、タイヤの磨耗が通常より、抑えられる・・・はず・・・なんだけど
(僕のは減りまくり)
TA05ワンポイント対策
小石を噛む屋外コースでお困りの方・・・朗報ですよ~
方法は若干諸刃の剣ですが、
スパーギアとピニオンを半分しか噛まさないことです。
このことで、小石を噛む確立が半分になります。(本当かな??)
後、明らかにギア音は静かになります。抵抗が減りますからね。
でも、圧は増えます。ドンとアクセルを入れたりすると、
削れちゃいます。
大きなクラッシュをしなければ、いいんですよ。
抵抗が減るからなのか、若干、直線の延びが違います。
今回のタイヤ考察
ラジアル 3パック
新品タイヤは、最初の何周かは、リアが食いません。
温まりが足らないからだと思われます。
6周くらい強引なハンドリングで、タイヤを暖めると
だんだん、食ってきて、走りが落ち着いてはきます。
しかしながら、終始フロントタイヤが勝っている感じです。
リアが困っている。ブレイクはしないけど。
結果、コーナーで減速してるかな。
良いも悪いも、これが限界かもしれん。
スリック 2パック
12本買って、マッチドをかけただけはあり。
このタイヤばっかり(フロント右など1本)勝つことがなくなりました。
悪くはないです。ラジアルと違い多少ラインを外しても
修正がしやすいかんじです。ある意味レース向き。
スライドをするときは、全体的にスライドしていきます。(人はそれをスリップとよびますが・・・)
午前の冷えた時間帯はラジアルで、ある程度路面が温まればスリックです。
来週のレースは、予選ラジアル、決勝は考える。
午前中のスーパーラップを見越して、冷えた路面を想定して。
夕方5時前くらいから、タイムアタック開始です。
ベストラップが14S.85 アベが、15S中盤
これが良いかというと・・・・・まだまだです。
更に私より1S速い人がいます。
今シーズンのコンセプトは、競ることができるマシーン。
1台ずつのタイムアタックでないから、ここぞの1周でタイムが出せるか!!!
さてさて、来週のレースではどうなることやら。
ラジアル 3パック
新品タイヤは、最初の何周かは、リアが食いません。
温まりが足らないからだと思われます。
6周くらい強引なハンドリングで、タイヤを暖めると
だんだん、食ってきて、走りが落ち着いてはきます。
しかしながら、終始フロントタイヤが勝っている感じです。
リアが困っている。ブレイクはしないけど。
結果、コーナーで減速してるかな。
良いも悪いも、これが限界かもしれん。
スリック 2パック
12本買って、マッチドをかけただけはあり。
このタイヤばっかり(フロント右など1本)勝つことがなくなりました。
悪くはないです。ラジアルと違い多少ラインを外しても
修正がしやすいかんじです。ある意味レース向き。
スライドをするときは、全体的にスライドしていきます。(人はそれをスリップとよびますが・・・)
午前の冷えた時間帯はラジアルで、ある程度路面が温まればスリックです。
来週のレースは、予選ラジアル、決勝は考える。
午前中のスーパーラップを見越して、冷えた路面を想定して。
夕方5時前くらいから、タイムアタック開始です。
ベストラップが14S.85 アベが、15S中盤
これが良いかというと・・・・・まだまだです。
更に私より1S速い人がいます。
今シーズンのコンセプトは、競ることができるマシーン。
1台ずつのタイムアタックでないから、ここぞの1周でタイムが出せるか!!!
さてさて、来週のレースではどうなることやら。
PR