32のおっさんが TRF417 盛り上がり中。昨今のブラシレスは難しい・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
取り合えず 家に着きました・・・・ えら過ぎです。
しかしながら、レースへの思いの火が消えません。
そ~こ~で~
気合で風邪を治すことにしました。(できすか・・・・)
モーターのメンテを開始です。
正直、直線の伸びは負けません。ありとあらゆるメンテをしましたんで。
一部公開であります。写真はなしだけどね。
行った項目だけね。
1・バラす
2・掃除しまくる(缶の中に、鉄粉などを拾っていると磁力が落ちます。多分・・・・?)
3・ブラシホルダーの中心を専用治具で取ります。(左右のブラシテンションをそろえるため)
4・メタルベアリングに専用オイルを注入(ネタバレ・モーターマニアの黒いやつ)
5・4を真空にして、浸透させます。
6・ローターを差込、がたを0.01単位で取ります。(結構大変)
7・新型(ひみちゅ)ブラシをムーンします。(硬いので慎重にしないと大変です。)
8・ブラシバネ(ひみちゅ)の左右のテンションをチェック。
9・2Aで5分慣らし
んで完了
最初は面倒だったけど、努力の甲斐があった感じだったので、がんばったぜ!!
しかしながら、レースへの思いの火が消えません。
そ~こ~で~
気合で風邪を治すことにしました。(できすか・・・・)
モーターのメンテを開始です。
正直、直線の伸びは負けません。ありとあらゆるメンテをしましたんで。
一部公開であります。写真はなしだけどね。
行った項目だけね。
1・バラす
2・掃除しまくる(缶の中に、鉄粉などを拾っていると磁力が落ちます。多分・・・・?)
3・ブラシホルダーの中心を専用治具で取ります。(左右のブラシテンションをそろえるため)
4・メタルベアリングに専用オイルを注入(ネタバレ・モーターマニアの黒いやつ)
5・4を真空にして、浸透させます。
6・ローターを差込、がたを0.01単位で取ります。(結構大変)
7・新型(ひみちゅ)ブラシをムーンします。(硬いので慎重にしないと大変です。)
8・ブラシバネ(ひみちゅ)の左右のテンションをチェック。
9・2Aで5分慣らし
んで完了
最初は面倒だったけど、努力の甲斐があった感じだったので、がんばったぜ!!
PR
+この記事にコメントする+