忍者ブログ
32のおっさんが TRF417 盛り上がり中。昨今のブラシレスは難しい・・・・。
            
[242]  [241]  [240]  [239]  [238]  [237]  [236]  [235]  [234]  [233]  [232
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勝ちたい人は見ちゃダメ

僕の勝手に考えた方法です。
(だから、そんなの意味ね~とか、ウソ書くな~となしで)

コミュ研磨
ローターの径は小さいほど回転数が上がります。
かと言って小さすぎると、熱が発生しやすく、
ローターの寿命が極端に短くなる。
コミュの径もあわせにくくなります。
標準径を計測したことはないですが、ある程度削って
現状 7.40mmに統一しています。
削る際はしっかり、油をさしましょうね。

ブラシカット
簡単に言えば、進角を着けたいだけ。
ムーンは尖がっているほど、着きます。
だけど、トルクが落ちます。
程よく着けることが必要です。
こればっかりは、自分のマシーンと走らせ方で
異なったきます。
PICT0554.JPG
参考までに、こんなもんで落ち着いています。
コミュの径は7.35くらいで統一。
微調整のときは、大きく削られるといけないので、
(ひみゅちゅ兵器の)コミュドロップをたらす。
削りやすく、水分があるので粉が飛び散りません。

軸受けメタル
新品のメタルには、オイルがしみこんでいます。
暫くすると、だんだん抜けていきます。
それを補うために、時々(ひみゅちゅの)オイルを注します。
だけど、このオイルは最初にしみこんでいるものとは
異なるオイルです。
イメージ的には、小さい穴が開いていてその中にオイルが溶け込んでいます。
暫くすると抜ける。
ということは、その抜けた穴に、メンテオイルが入り込んでくれれば、
寿命が延びるかもしれません。
軸受けにオイルをたらし、真空にしてしまいましょう。多分しみこむ筈です。



PR
+この記事にコメントする+
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
勝ちたいので、見なかった事にします(殴)
真空漬けはやってますが、他は機材がないのでマネできないっす(汗)
No.12 2008/05/30(Fri)20:56:16 +EDIT+
無題
勝ちに拘らないから、確り見ました。  
格工程は私と殆ど同じです。
しかし、これほどの差が出るのは ??
おそらく? ‥‥‥ 以下省略 Www。
ONyosi 2008/05/30(Fri)21:37:07 +EDIT+
無題
私も見てませんよ~ (^▽^)
#51 2008/05/30(Fri)21:40:33 +EDIT+
無題
あらりゃりゃ~~
残念ながら、これを見た方は
勝てないという、菌に感染したことと・・・
ご愁傷さまです。ニヤリ
ひみちゅはネタでして、
実際は普通のものです。
管理人 2008/05/30(Fri)22:29:43 +EDIT+
+トラックバック
+この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
UZ

性別:
非公開

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リンク
カレンダー
顔文字教室
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
---------------------------------
カウンター
バーコード

ジオターゲティング
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
最新記事
忍者アド
フリーエリア



PING送信プラス by SEO対策




忍者ブログ [PR]