32のおっさんが TRF417 盛り上がり中。昨今のブラシレスは難しい・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、IFS-Rの部材をそろえたけど・・・
どうせ、5・31にセンターワウェイがでるので、
それまで、換装をお預けです。
その前に、気になることの対策を実行!!!
『バッテリー温度』を維持する方法を私は知らなかった・・
お恥ずかしいことに、セルマス(初期のころの古いやつ)を
持っていますが、これについている横の端子を使ったことがないです。
専用の、ウォーマーとかファンユニットが出ておりますが
いかんせん。非常に高~い ( ≧∇≦)ノ。°゜°。。ヘ(。≧O≦)ノ
なので、何とかして、これを連動させたい。

今までは、自分の感覚で回していたので。
どうせ、5・31にセンターワウェイがでるので、
それまで、換装をお預けです。
その前に、気になることの対策を実行!!!
『バッテリー温度』を維持する方法を私は知らなかった・・
お恥ずかしいことに、セルマス(初期のころの古いやつ)を
持っていますが、これについている横の端子を使ったことがないです。
専用の、ウォーマーとかファンユニットが出ておりますが
いかんせん。非常に高~い ( ≧∇≦)ノ。°゜°。。ヘ(。≧O≦)ノ
なので、何とかして、これを連動させたい。
今までは、自分の感覚で回していたので。
さぁさぁ、
ただ、セルマスの端子を買ってきて、接続をすれば、
終わりと思って。虎さんに行きました。
しか~~~し。な~~~~~~~い そんなものないらしいです。。。
世界規格じゃないんか~~い。( ^0^)/Y☆Y \(^ー^)
早速出鼻をくじかれたよ。
何気に12様にも伺ってみたが、
『そうそう、あれないんですよ。アOスでもないよ~って言われた』
ほう~まじかいな。(参った参った)
そして、端子の距離と寸法を採寸して、合いそうなものを捜査開始。
白羽の矢にあったたのはこの端子^^)

そして、こんな感じにカット

出来上がりは

(はいはい、カットが汚いとか言わない言わない)

完成接続図
これで、38度でファンを回して、充電後は43度以上は回す
という設定が出来るようになりました。
予算
ファン2連PC用 ¥980 + 端子 ¥200
とう安いシステムです。
今度から、レースでバッテリー温度がベストでいけるようになりそうです。。。
なればいいな~。。。。なるのかな~。。。。。。 わからん
ただ、セルマスの端子を買ってきて、接続をすれば、
終わりと思って。虎さんに行きました。
しか~~~し。な~~~~~~~い そんなものないらしいです。。。
世界規格じゃないんか~~い。( ^0^)/Y☆Y \(^ー^)
早速出鼻をくじかれたよ。
何気に12様にも伺ってみたが、
『そうそう、あれないんですよ。アOスでもないよ~って言われた』
ほう~まじかいな。(参った参った)
そして、端子の距離と寸法を採寸して、合いそうなものを捜査開始。
白羽の矢にあったたのはこの端子^^)
そして、こんな感じにカット
出来上がりは
(はいはい、カットが汚いとか言わない言わない)
完成接続図
これで、38度でファンを回して、充電後は43度以上は回す
という設定が出来るようになりました。
予算
ファン2連PC用 ¥980 + 端子 ¥200
とう安いシステムです。
今度から、レースでバッテリー温度がベストでいけるようになりそうです。。。
なればいいな~。。。。なるのかな~。。。。。。 わからん
PR
+この記事にコメントする+