32のおっさんが TRF417 盛り上がり中。昨今のブラシレスは難しい・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハンディーおもりの件で
依然少し語りましたが。
改めての実感でした。
少しラインをミスるとなかなか修正ができません。
何よりも壁に当たると、1780gの衝撃は格別で
一発でフロントのハブがもげました。
リアのハブは曲がっちゃうし。
サスシャフトも、ふんにゃりです。
本当の怖さはこちらだったりします・・・・。
さぁさぁ気を取り直し。
よく曲がるマシーンとは、
こじりたいときにこじることが出来ること(早口言葉みたい)
自由度が高いほうが、いいですよね。
本日は、各メカを両面テープで張りなおしました。
サーボの耳のビス緩みをチェック(結構あります)
故障リタイヤではおもろくないからね^^)。
明日はデフをチェックしよう~っと
依然少し語りましたが。
改めての実感でした。
少しラインをミスるとなかなか修正ができません。
何よりも壁に当たると、1780gの衝撃は格別で
一発でフロントのハブがもげました。
リアのハブは曲がっちゃうし。
サスシャフトも、ふんにゃりです。
本当の怖さはこちらだったりします・・・・。
さぁさぁ気を取り直し。
よく曲がるマシーンとは、
こじりたいときにこじることが出来ること(早口言葉みたい)
自由度が高いほうが、いいですよね。
本日は、各メカを両面テープで張りなおしました。
サーボの耳のビス緩みをチェック(結構あります)
故障リタイヤではおもろくないからね^^)。
明日はデフをチェックしよう~っと
PR
+この記事にコメントする+