32のおっさんが TRF417 盛り上がり中。昨今のブラシレスは難しい・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何げにシックスハンターを見ていて気づいたんですが。
声を聞いてたら・・・・。一緒じゃん^^)
で、今も雨が降ってるね。
明日は、準備大会始まりそうです。連休中は嫁と旅行なので、
練習もお預けなんだよ。
今、タイヤ作成中。だけど、今回はダイエットの月なので
3セットはいらない。
おそらく天井に180gの経験は皆さんないと思いますが、
異常な状態です~~~!!!。
声を聞いてたら・・・・。一緒じゃん^^)
で、今も雨が降ってるね。
明日は、準備大会始まりそうです。連休中は嫁と旅行なので、
練習もお預けなんだよ。
今、タイヤ作成中。だけど、今回はダイエットの月なので
3セットはいらない。
おそらく天井に180gの経験は皆さんないと思いますが、
異常な状態です~~~!!!。
PR
+この記事にコメントする+
無題
0Vは死んでると言っていいと思います。
何とか持ち直すこともありますが、
大丈夫なもの同士組みなおすことをお勧めします。
例えば、万充電して3日後とか。一個だけ
1.0Vとかになっているのなら、それはもう
元気がないと言えます。こんなのを除いて
組みなおしてはいかがでしょうか。
何とか持ち直すこともありますが、
大丈夫なもの同士組みなおすことをお勧めします。
例えば、万充電して3日後とか。一個だけ
1.0Vとかになっているのなら、それはもう
元気がないと言えます。こんなのを除いて
組みなおしてはいかがでしょうか。
無題
自分も先日1個0Vになってるセルを発見@@!
丁度 トラ屋で4300Rが売ってたので1個だけ購入して交換しました。
しかしZAPとノンZAPが入り混じって充放電特性がバラバラのバッテリーになっちゃいました^^;
そーそ 今日練習に行ってきましたよ。
10日から16日までお盆休み工事(仕事)のため練習行けないので今日がラストチャンス。
結局15秒5前後から更新できず・・・
今回も最下位確定か@@
F1はなかなかいい感じなんでこっちがんばろ(^^
丁度 トラ屋で4300Rが売ってたので1個だけ購入して交換しました。
しかしZAPとノンZAPが入り混じって充放電特性がバラバラのバッテリーになっちゃいました^^;
そーそ 今日練習に行ってきましたよ。
10日から16日までお盆休み工事(仕事)のため練習行けないので今日がラストチャンス。
結局15秒5前後から更新できず・・・
今回も最下位確定か@@
F1はなかなかいい感じなんでこっちがんばろ(^^
無題
性能はあまり変わらないですよ。
バックライトだしね。どうしても気に入らなかったら
少し払って、僕の黒と交換しようか??
まぁ~使ってから、考えてみて。
今までのアンプに比べたら、
ヴォラック速かったでしょ。
(マナーの範囲で感想くらい書きましょうね)
説明書通り、ハイポイント出せたかな?
バックライトだしね。どうしても気に入らなかったら
少し払って、僕の黒と交換しようか??
まぁ~使ってから、考えてみて。
今までのアンプに比べたら、
ヴォラック速かったでしょ。
(マナーの範囲で感想くらい書きましょうね)
説明書通り、ハイポイント出せたかな?
無題
ハイポイントは、プロポのスロットを全開で
握ったときに、アンプ側もアクセル全開に
んることです。ようは、これが出来ていないと
全開走行ができないんだよね~。
確実にパワー感は上がっていると思うので
タイヤのほうも上手に作れるといいですね。
折角のパワーもすべてタイヤにかかってるもんね
レースの日タイヤセッターお貸しするので
食器を洗うスポンジを持っておいで、
硬いのが裏についてるのね。
握ったときに、アンプ側もアクセル全開に
んることです。ようは、これが出来ていないと
全開走行ができないんだよね~。
確実にパワー感は上がっていると思うので
タイヤのほうも上手に作れるといいですね。
折角のパワーもすべてタイヤにかかってるもんね
レースの日タイヤセッターお貸しするので
食器を洗うスポンジを持っておいで、
硬いのが裏についてるのね。
無題
どうなってるかですか・・・
ある意味秘密の部分なので。なんとも言えませんが
基本的に、低周波に振るとトルクが上がって
高周波に振ると最高速域が延びます。
タイガーは長ロングな直線がないので、
どちらかというと全体的に低周波に振ります。
ヴォラックの標準もタミグラを意識して
セッティングがされています。
更にそれを低周波に振ってあります。
細かいところは、実際にセッティングツールで
中身をしていただければ分かるかと思います。
新品タイヤは、レースで戦績を残したいのなら
ん~でも、無理を言うつもりもないけど。
タイヤを組むのも経験が必要なので
頑張ってみてくださいね。
ある意味秘密の部分なので。なんとも言えませんが
基本的に、低周波に振るとトルクが上がって
高周波に振ると最高速域が延びます。
タイガーは長ロングな直線がないので、
どちらかというと全体的に低周波に振ります。
ヴォラックの標準もタミグラを意識して
セッティングがされています。
更にそれを低周波に振ってあります。
細かいところは、実際にセッティングツールで
中身をしていただければ分かるかと思います。
新品タイヤは、レースで戦績を残したいのなら
ん~でも、無理を言うつもりもないけど。
タイヤを組むのも経験が必要なので
頑張ってみてくださいね。