32のおっさんが TRF417 盛り上がり中。昨今のブラシレスは難しい・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も朝から、虎さんに出勤でした。
前回のセットから、フロントのダンパーを寝かす方向で
後ろ側のスペーサーを0.5mmのシムを抜きます。
中古のスリックで開始。
まずまず?ぜんぜん曲がりません。
しかし、ふらつきは修まらず一体どうしたものか。
セッティングボードに乗せ。再度要チェックをしました。
あわわわ、もしかしてのものを発見。やけにフロントのトーインが
きついのではと判断。左右ちょいトーインへ。
おおおお!!!効果敵面です。
直線でのふらつきはなくなりました。
では、次!!!!!
曲がらないのは困るので、やっぱ0.5mmをかまします。
うんうん、このクイック感がほしかった。
わるくない感じです。
しかし、クイックだけど。ステアリングが残ります。
中速の左右コーナ

開けの右ヘアピンで巻きます。
さてさて、セッティングは進みます。
続きへ
前回のセットから、フロントのダンパーを寝かす方向で
後ろ側のスペーサーを0.5mmのシムを抜きます。
中古のスリックで開始。
まずまず?ぜんぜん曲がりません。
しかし、ふらつきは修まらず一体どうしたものか。
セッティングボードに乗せ。再度要チェックをしました。
あわわわ、もしかしてのものを発見。やけにフロントのトーインが
きついのではと判断。左右ちょいトーインへ。
おおおお!!!効果敵面です。
直線でのふらつきはなくなりました。
では、次!!!!!
曲がらないのは困るので、やっぱ0.5mmをかまします。
うんうん、このクイック感がほしかった。
わるくない感じです。
しかし、クイックだけど。ステアリングが残ります。
中速の左右コーナ
開けの右ヘアピンで巻きます。
さてさて、セッティングは進みます。
続きへ
+この記事にコメントする+