32のおっさんが TRF417 盛り上がり中。昨今のブラシレスは難しい・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日も懲りずに、練習に行ってまいりました。
というか、修理メイン。
先日から気になっていたデフの緩み対策を実施。
デフのロックナットを新品に換えて、尚ロックナットを2重にしました。
その効果は、イェ~~~イ
o(>▽<)o ウキャキャウキャキャ
まったく緩まなくなりました。
で~続きまして、
肝心の走りは・・・・・・。ダメダメでした。
雨の日の後は、砂浮きが激しく終始、滑っています。
走行後のボディー裏にもまったくタイヤカスが付いていません。
バカドアンダーです。(静岡弁風ね)
ん~~どうしたものか。
まず、車高をF5.0⇒5.5 R5.5⇒6.0へ変更
少しよくなりました。
キャンバーをF1.5⇒2.0 R1.5⇒2.0へ
もう少し良くなりました。
だけど、まだまだな~~~。
タイヤが悪いか、車が悪いかわからないので、
適当な手持ちのハイグリップ系タイヤを投入
ソレックス32(まったく温度が合ってないけどね)
まぁ特に巻くことも無く ひっかかるわけでもく。それなりに攻めたところに
車がいきます。
セットは大間違いではない。・・・・らしい。
中略で写真

というか、修理メイン。
先日から気になっていたデフの緩み対策を実施。
デフのロックナットを新品に換えて、尚ロックナットを2重にしました。
その効果は、イェ~~~イ
o(>▽<)o ウキャキャウキャキャ
まったく緩まなくなりました。
で~続きまして、
肝心の走りは・・・・・・。ダメダメでした。
雨の日の後は、砂浮きが激しく終始、滑っています。
走行後のボディー裏にもまったくタイヤカスが付いていません。
バカドアンダーです。(静岡弁風ね)
ん~~どうしたものか。
まず、車高をF5.0⇒5.5 R5.5⇒6.0へ変更
少しよくなりました。
キャンバーをF1.5⇒2.0 R1.5⇒2.0へ
もう少し良くなりました。
だけど、まだまだな~~~。
タイヤが悪いか、車が悪いかわからないので、
適当な手持ちのハイグリップ系タイヤを投入
ソレックス32(まったく温度が合ってないけどね)
まぁ特に巻くことも無く ひっかかるわけでもく。それなりに攻めたところに
車がいきます。
セットは大間違いではない。・・・・らしい。
中略で写真
+この記事にコメントする+