32のおっさんが TRF417 盛り上がり中。昨今のブラシレスは難しい・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、初めて
10年以上バイクに乗ってるのに
ライディングスクール(安全運転講習会)に行ってまいりました。
基本のさわりをじっくり教えてくれます。
・加速、止まる
・低速でのバランス
・8字
・座学
・パイロン走行
ボランティアで有志の方達が開いてくださってます。
感謝感激
純粋な感想
10年間、今まで、何やってたんだ・・・・・。
確かにセパハンでの低速、バランス、運転はしにくいのですが、
そんな中丁寧に指導をしていただきました。
ブレーキの大切さ、その扱いの難しさ
意識して、リアブレーキなんて使ったことなかったし。
そんな中、この講習の後に幸田サーキットへ
走行会にいきました。カート場です。ストレートで140kmでるかでないかくらい
5年くらい前に走ったときに比べ
明らかに、リーンウィズでの走行がうまくなっていました。
それだけに、足らない部分(講習で指摘を受けた部分)が
わかりました。
ラインもすごく重要で、低速ほど少しずれただけで、
(自分がそう思ってるだけで、バイク一台分すれていますよ・・・)
先導車に置いていかれます。
きっとRCもちょっとしたラインの差で おおきな違いになってるんだろ~な~
PR