32のおっさんが TRF417 盛り上がり中。昨今のブラシレスは難しい・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ははははは、これがまた自分で考えたものではありません。
大まかには、前住氏やっぱ天才仕様。
『TB03 TA05IFS』のムックが出ましたよね。
今回は、この中で各種ボディーのインプレッションやウイングのインプレッション
などを行った特集ページがあります。
ここにヒッソリとセットが載っています。
ほぼこれ通り。少し私のエッセンスが入っています。
大きな違いは、アッパーアームが私はハの字
前住氏はバンザイになっています。
バンザイ= 路面グリップ良いとき(常設コース、虎はどちらかというと、レース日は良い)

ハの字 = キャンバー変化を促す。グリップ低め(特設コースなど)
どのボディーにも不もなく可もなく 良い感じですね。
今回、初の試み。プッシュロッドを説明書には14mmですが、ここを13mmへ
これにより、長いサスが有効に動作します。まだ、やりはじめなので
ここを今後見直していきます。
大まかには、前住氏やっぱ天才仕様。
『TB03 TA05IFS』のムックが出ましたよね。
今回は、この中で各種ボディーのインプレッションやウイングのインプレッション
などを行った特集ページがあります。
ここにヒッソリとセットが載っています。
ほぼこれ通り。少し私のエッセンスが入っています。
大きな違いは、アッパーアームが私はハの字
前住氏はバンザイになっています。
バンザイ= 路面グリップ良いとき(常設コース、虎はどちらかというと、レース日は良い)
ハの字 = キャンバー変化を促す。グリップ低め(特設コースなど)
どのボディーにも不もなく可もなく 良い感じですね。
今回、初の試み。プッシュロッドを説明書には14mmですが、ここを13mmへ
これにより、長いサスが有効に動作します。まだ、やりはじめなので
ここを今後見直していきます。
PR
+この記事にコメントする+