32のおっさんが TRF417 盛り上がり中。昨今のブラシレスは難しい・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやいや、104もまだメカ済みしていないのに
こんなんでちゃうんですか~~!!!
お財布とにらめっこちゅうです。
内容は:
これまで、2002、2004、2008年とIFMARツーリンカー選手権ISTCクラスを制してきたTRF。来年2010年に開催される第6回大会に向け、TRF416シリーズをさらに研ぎ澄まして挑戦します。2009年DHICUPでの優勝を皮切りに、ユーロ・ツーリング・シリーズでの3年連続1-2-3フィニッシュなど常に安定した好成績を残してきたTRF416WEをベースに、限られたバッテリーパワーを最大限に活かし、よりタイヤに優しいマシンを目指しました。モーターのマウントをさらに1mm内側に寄せ、ボールデフ位置を後方にマウントし、左右バランスとリヤトラクションのさらなる向上を図っています。また、フロントバルグヘッドは長さ方向の取付距離を広げ剛性を高めるなど、実践から得たデータを惜しみなくフィールドバックしています。
モーターを1mm内側に寄せた新型モーターマウント。左右コーナリング時のバランスを均一化。またセンターケーブルとボディの干渉も防ぎます。
リヤロアバルグヘッドとリヤベルト変更により、ボールデフ位置を後方にマウント。
フロントロアバルグヘッドは取付距離を広げ、シャーシカット変更と合わせて剛性アップを実現。フロント後、リヤ前側にはセパレートサスマウントも装備可能で整備性、固定力アップ。
新デザインロアデッキ2.25㎜厚、アッパーデッキ2㎜厚、前後ロアバルグヘッド、モーターマウント、センターバルグヘッドモーターマウントサポート、リヤベルトを新設計。
ん~~よくわかりませんが。新しいものが好き。
こんなんでちゃうんですか~~!!!
お財布とにらめっこちゅうです。
内容は:
これまで、2002、2004、2008年とIFMARツーリンカー選手権ISTCクラスを制してきたTRF。来年2010年に開催される第6回大会に向け、TRF416シリーズをさらに研ぎ澄まして挑戦します。2009年DHICUPでの優勝を皮切りに、ユーロ・ツーリング・シリーズでの3年連続1-2-3フィニッシュなど常に安定した好成績を残してきたTRF416WEをベースに、限られたバッテリーパワーを最大限に活かし、よりタイヤに優しいマシンを目指しました。モーターのマウントをさらに1mm内側に寄せ、ボールデフ位置を後方にマウントし、左右バランスとリヤトラクションのさらなる向上を図っています。また、フロントバルグヘッドは長さ方向の取付距離を広げ剛性を高めるなど、実践から得たデータを惜しみなくフィールドバックしています。
モーターを1mm内側に寄せた新型モーターマウント。左右コーナリング時のバランスを均一化。またセンターケーブルとボディの干渉も防ぎます。
リヤロアバルグヘッドとリヤベルト変更により、ボールデフ位置を後方にマウント。
フロントロアバルグヘッドは取付距離を広げ、シャーシカット変更と合わせて剛性アップを実現。フロント後、リヤ前側にはセパレートサスマウントも装備可能で整備性、固定力アップ。
新デザインロアデッキ2.25㎜厚、アッパーデッキ2㎜厚、前後ロアバルグヘッド、モーターマウント、センターバルグヘッドモーターマウントサポート、リヤベルトを新設計。
ん~~よくわかりませんが。新しいものが好き。
PR
+この記事にコメントする+