32のおっさんが TRF417 盛り上がり中。昨今のブラシレスは難しい・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日と変わり本日は、多くの人が来ていました。
こないだの巻き巻き、対策で配した内容
*フロントにソフトのスタビ
*リアの4mmハブに +0.5を噛ました。
普通に走らした感じでは、アンダーなのですが、
つぼを押さえれば、インをつけます。
14.38をマーク
その後のONyosi様とチキチキさせていただきました。
そのときのタイムが14.0*
っということで、僕も同じくらいだったとしよ~~。
最後は調子に乗りすぎて

あぼ~~~~ん!!!!Cハブ ボッキリです。
ここ最近、IFS系はフロントをやわらかくする傾向があります。
このセットを走らせようとすると、今ままでの走らせ方とは
ちょいと違います。
しっかり加速、しっかり減速、じわっと加重移動をさせて
ロールをさせる。
要は、中途半端ではドライビングが難しいです。
しかし、この要点を理解すれば、ラインをずらしても
ラインがトレースできるということ。
全体のアベレージタイムが上がったのはその証拠と思っています。
悩まれている方。。。参考になるんかな~~~
こないだの巻き巻き、対策で配した内容
*フロントにソフトのスタビ
*リアの4mmハブに +0.5を噛ました。
普通に走らした感じでは、アンダーなのですが、
つぼを押さえれば、インをつけます。
14.38をマーク
その後のONyosi様とチキチキさせていただきました。
そのときのタイムが14.0*
っということで、僕も同じくらいだったとしよ~~。
最後は調子に乗りすぎて
あぼ~~~~ん!!!!Cハブ ボッキリです。
ここ最近、IFS系はフロントをやわらかくする傾向があります。
このセットを走らせようとすると、今ままでの走らせ方とは
ちょいと違います。
しっかり加速、しっかり減速、じわっと加重移動をさせて
ロールをさせる。
要は、中途半端ではドライビングが難しいです。
しかし、この要点を理解すれば、ラインをずらしても
ラインがトレースできるということ。
全体のアベレージタイムが上がったのはその証拠と思っています。
悩まれている方。。。参考になるんかな~~~
PR
+この記事にコメントする+