[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日も、風もなく
過ごしやすい一日でした。
だんだん春が着てるのかな
大盛況な人数です。
オープンが3クラスもあるのにビックリ。
正直私のために出来たクラスです。
さ~肝心なレースですが、チャレンジもオープンもトラブル続きで
惨敗です・・・・・。
這い上がるには、良い試練です。
率直な感想は、Wエントリーは超人です。
俺には、きつかった。
そんなバタバタピット
チャレンジの感想
新品タイヤを投入したのですが、なぜか食いません。
開けても前に出ず。終始滑りっぱなし。
久々にチャレンジの洗礼にあいました。
こないだは、R35のボディー、GP3700、電装、でちゃんと走れたのになぁ~
内心、もう少しマジモードでやればよかったのかな~
ちゃんとしたバラセルにR350で
予選3位に決勝も3位。もう少しで、1位の緑の人に
抜かされそうでした。
今年は、イケイケのこの方には適いません。
オープンの感想
周りはRP30の方が多かったですね。
私は、ノーマークで頑張ってみました。
予選1回目は、アッパーデッキのビスが緩んでました。
ちゃんと走ってなかったな~
予選2回目は、ピニオンの芋ネジが緩んじゃって、リタイヤ。
決勝は指定席になるであろう、Cメイン3番手 尻からも3番手
今度は、モーター前部分のTバーの横のビスが緩んで
またしても、マッキ巻きでした。途中で棄権です。
レース終了後、ボディーもみんなに合わせてみたく、オールパーパスをゲットしたけど
好評な、HPIの羽をゲットできず。
しばらくチャレンジは休憩にして、オープン1本で頑張ってみようかな。
Wエントリーはしんどいわ~。TA05IFSはタミグラ専用機にしてみようかな。
遂にオープンクラスデビュしましたね.
初めて虎屋でレースしたときは,私もWエントリの忙しさに驚かされました(汗).
2回目からはそこそこ慣れましたが・・・.
また今年も遊びにいければと思いますのでよろしくお願いいたしますね.